沖縄の海が魅力的な理由とは

沖縄の綺麗なエメラルドグリーンの海は誰しもが魅了されると思います。
綺麗な海と青い空と白い砂浜のコントラストは絶妙ですね。

なぜ、沖縄の海はあんなに青いのか?
その理由をご存知でしょうか。

”南国だから海が綺麗”となんとなく感じている方も少なくないと思います。

沖縄の海が綺麗な理由は自然がもたらす根拠があるのです🌺

 

プランクトンの量

海水はプランクトンが少ないと透き通って綺麗に見えるものです。
沖縄の海はプランクトンの量が世界的に見ても少ない場所であるため、
他県の海に比べて海水が綺麗に透き通って見えるのです。

プランクトンの量が少ない要因としては、黒潮の影響があげられます。
黒潮の影響で沖縄周辺の海は海流の流れが速く、
必然的にプランクトンが繁殖しづらい環境となっているのです。

逆に関東を中心とした県外の海は海流が穏やかなため、
プランクトンが繁殖しやすい環境です。

沖縄県の海が綺麗な理由のひとつは、プランクトン量が少ないという点です。

 

サンゴ礁

沖縄の海と言えばサンゴ礁を真っ先に思い浮かべる方も多いと思います。
沖縄の海が綺麗な理由のふたつめが、サンゴ礁です。

サンゴ礁が沖縄の海を綺麗に見せてくれる大きな存在でもあります。

何故、サンゴ礁が沖縄の綺麗な海に影響をもたらしているかというと、
サンゴ礁は海中で光合成をします。
海中の二酸化炭素を吸収し、その後は酸素と一緒にミネラルを海中に排出します。

そのサンゴ礁光合成が海水の浄化作用を起こし、海水を綺麗に循環させてくれています。

 

更にはサンゴは死んだ後、石灰質で出来ているその体が砕け、
白い砂浜に変わっていくのです。

砂浜が白いことで、より海水が綺麗に見える作用が働いているのです。

また、沖縄の海は遠浅の場所が多く、海底まで太陽光が照らされ、
あの独特で綺麗なエメラルドグリーンの海を作り出しているのです❗️

 

様々な理由から綺麗な意味がわかりますね

今年の夏は沖縄の白浜ビーチでのBBQが楽しみです♪♪

 

コーラにレモンを入れる意味とは…

昭和生まれの人には コーラにレモンというのは 別に不思議なことじゃないと思います。


昔は、コーラを注文すると 
グラスにアイス(氷)とレモンスライスが一枚乗っていて、それに瓶コーラが出されたものだし
アルコールでもコークハイというのもあるし そのコークハイにも❗️
レモンは添えられているって事で。

最近 コーラに発がん性物質がなんちゃら~とかの記事が
あったけど(真意は定かではない)
コーラがアメリカ発祥だからなのか理由は分からないが、コーラを飲む人は子供の頃は親から禁止されてる人が
多かったかも。
三ツ矢サイダーは良いけどコーラは駄目とか・・・(笑)

 日本人の知恵というか 食文化における知恵というものがあって
 例えば 料理の付け合せでもよく分かるように
焼き魚に大根おろしとか レモンをつけたり 
とんかつにキャベツの千切りがついてたりとか
あれには ちゃんとした理由があるわけで
 また 食べ物にも食べ合わせの良し悪しを示してるのが
日本人の料理人の心遣いなのかなと思います。

 焼き魚の焦げには発がん性物質が発生するため
ビタミンCを同時に摂取することで、それらを防ぐという知恵で、レモンや大根おろしとういうビタミンCがそなえられています。

とんかつにキャベツも似たような発想なんだけど
キャベツの消化酵素がとんかつと同時に食べることが 
やはり同じ意味で良いとされています❗️
 
 だとしたら コーラ自体に もしも何かがあったとして
だから レモンが添えられたのじゃないかなとも
思うのですよ。
 何故かコーラにレモンは合うし、(慣れかもだけど)
まぁ わざわざコーラにレモンを添えて飲むのもあまり見かけなくなったけど
(単独が多い)
でも今また発ガンなんちゃらと云われているのなら
レモンを入れることの意味も生きてくるかなと
思ったりもします。

いずれにしても 先人の知恵というのは
ありがたいもんですね。

 そーいう意味でも 例えば 食事に出かけた時にでも
メイン料理についてる付けあわせのものには
ちゃんと意味があるという事で安心して食べられるというわけだし

彩りだけの意味ではなかったという事で
きちんと同時に食べようという気にもなります(^^)

 

なのでレモンコーラはいいと感じますね~♪

「道じゅねー」

今回は、沖縄の伝統芸能の1つの

 道じゅねーは、街の中を練り歩くエイサーのことです。

 気迫溢れる舞を間近で見ることができます‼︎

 


全島エイサーまつり初日の「道じゅねー」は、18時30分~21時の間、沖縄市胡屋(ごや)十字路付近で行われます。道路は交通規制がかかり、青年会がエイサー演舞を行いながら練り歩くための舞台になります。

団体ごとに隊列を組んで町を練り歩くエイサーは、旧盆時期に県内各地で行われる本来の姿に近く、青年たちが勇ましく太鼓を打ち鳴らしたり、女性がしとやかに手踊りを披露したりするシーンを目の前で見られるのが最大の魅力です。

 

 僕も、小さい頃に地元の青年会に所属していて道じゅねーに参加していました!

道じゅねーだけではなく、結婚式の舞台でもお客様の前で披露したり、エイサーが終わった後には会場にいる皆んなで、かちゃーしーでシメ。が、お決まりでした(笑)とても楽しかった思い出が蘇ります(^^)

 道じゅねーでは友達や親戚の家の近くで踊る事が多かったので、知り合いが見にきてくれているときにはいつもより気合いを入れてかっこよく見えるように頑張っていました!笑笑

 

 太鼓の音は、振動が凄く迫力があり心臓にも響き(花火大会のような振動)渡ります。その鼓動も一緒に楽しめます!

 

沖縄でエイサー。道じゅねーを見つけた際には是非見てもらいたい行事の1つですね♪

 

 

最後までありがとうございました‼︎

また次の投稿もよろしくお願いします(^^)

 

水を一日2ℓ飲むと体に良い?

 以前にテレビで一日に水を2ℓ飲むと体に良いという話を耳にした事があります!

実際に調べてみたので投稿させていただきます(^^)

 

 

「ダイエット効果がある」「デトックス(解毒)効果がある」「血管がきれいになる」などといわれ、痩せたいと願っている人や健康を求める人が実践しているようです!

 しかし、それに異を唱える医師も多くいます。実際のところ、ダイエットや健康のために2Lの水を飲むべきなのでしょうか。

 

 水を2リットル飲むように推奨する根拠とされているのは、水を飲むことで基礎代謝が上がり消費カロリー量が増える、そのため肌がきれいになるなどの美容効果も得られるというものです。また、血液がサラサラになり、リンパ液の流れもよくなるため、体温も上がり免疫力も高まるといいます。

 確かに、水を飲むと血液の循環がよくなる効果はあります。したがって、特に動脈硬化や高血圧など血管系の疾患リスクがある人は2Lくらいの水を飲むことは有用だといえるみたいです。しかし、健康な人が2Lもの水を飲む必要はない。

 人間は一日に体重の4%相当の水分を補給する必要があるといわれており、体重50kgの人であれば2Lに相当します。しかし、それは「水分」が必要なのであって、必ずしも「水」を飲む必要はないのです。例えば、日本人は一般的にご飯やみそ汁、野菜や果物など、食事によって0.8~1Lの水分を摂っているといわれています。そうすると、飲み水として必要なのは1Lほどだと考えられます。

 また、外周り営業や工事現場などの職種とデスクワーク中心の職種では流す汗の量は異なり、補充すべき水分量も違います。そのような状況を考慮せず、一日2Lの水を飲むことが正しいなどとは一概にはいえないみたいですね!

 

さらに、水を大量に摂取するのは体に害を与える可能性があるみたいです…。

 

毎日何ℓを飲む。といった目標は作らないで適量に飲むのが一番効果的らしいです!

これから水を飲むように心がけてみて自分の体がどう変化するか見てみたいと思います(笑)

 

今回も最後までありがとうございます!

次の投稿も是非よろしくお願いします(^^)

 

 

星の光

f:id:Sora0909:20181112184949p:image

 

今、僕たちが見ている星の光は今‼︎光っているのではない。とうい事を聞いたことはないでしょうか⁇

 

 星の光は7年前の光。と聞いたことがあります。

では、なぜ7年前の星なのに今現在僕たちが見えているのでしょうか。

 

自分で光っている太陽のような星を「恒星こうせい」と言います。恒星の中で地球から一番近い星は太陽☀️ですが、他の恒星はとても遠い所にあります。                                                                       

たとえば太陽から一番近い恒星は「ケンタウルス座アルファ」といって、太陽から光の速さで旅して4年ちょっとかかる所にあります。太陽が近いと言っても、地球に光が届くのに8分かかるわけですから、私たちが見ている太陽は、正確に言うと8分前の太陽ということになります。

 太陽の光でさえ、8分前に放った光というところに驚きですよね(笑)


地球から光で7年かかる所にある恒星というと、多分「おおいぬ座」のシリウスらしいです。それを見る私たちは、その星の「7年後」ではなくて「7年前」の光を見ているのです。恒星はもっともっと遠くにあるものがいっぱいあり、中には光で100億年以上もかかるような遠い星もたくさんあります。

 

宇宙には果てしない謎が沢山ありますね。

またそこが興味深くて面白い。と考えます(笑)

 

 一度は宇宙旅行にでも行って地球を宇宙から見てみたいものです!

その時の地球の光も見る場所によっては何年前の地球の光なのでしょうか?

ますます興味が湧いてきます。

 

今回はここまでにさせていただきます(^^)

  次の投稿も是非よろしくお願いします‼︎

沖縄県の基地問題。 まとめ

ここでは、投稿してきた沖縄県基地問題についてのまとめとさせてもらいます。

 自分が考えるまとめなのですが…笑笑

 

いきますね!

 

今までの投稿を見て、あなたはいくつくらい知っていましたか?

 僕はわからないことだらけでした。。。

沖縄の人たちは戦後生活に密着する問題として、基地と向き合ってきましたが、沖縄住民の声はまったく無視されていますね。

政府に何度訴えようと既読スルーされています。

これは沖縄だけの問題ではなく、日本人全体に問われている問題でもあります。

考え方は人それぞれあります。なので色んな方の意見が出てくるとは思います。基地があるから仕事もできてご飯を食べれて成形を立てていってる方や、これまでの事故などで毎日不安な思いを抱いて沖縄県で生活している方々。

様々な考えがあるかと思います。

しかし、

本当に辺野古基地建設だけが解決策なのか?沖縄に負担を集中させる事でいいのか?皆さん一人一人がこの問題に向き合う事が、解決の第一歩となります。

 私は関係ない。僕は関係ない。と言うことではなく、皆さんが考える事によって同じ日本人のこれからの未来を大きく変えていくのではないでしょうか。

 この投稿を通して、少しでも考える気になってもらえたなら幸いです!

これからの日本を。世界を!良くするために一人一人が考えていきましょう♪

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます‼︎

 

また次の投稿もよろしくお願いします(^^)

沖縄県の基地問題。III

今回も沖縄県基地問題。についてお話しさせていただきますね!

 是非最後まで一緒に基地問題について少しでも学んでいきましょう!(笑

 

早速ですが、オスプレイ問題から話させていただきます(^^)

 

5 オスプレイ問題

 

空飛ぶ棺桶‼︎という異名をもつオスプレイ、これが普天間基地に24機、配備されています。
開発時からの事故がすでに50回を超えているこの米軍機は、アメリカ本国においては、住民に十分配慮されており、人口密集地での低空飛行は禁止されています。

それなのに、沖縄では日中深夜を問わず住民を叩き起こす騒音をたてながら、日々離着陸をしています。

 

 最初にオスプレイを見たときには変わった飛行機の形をしていたのでとても衝撃を受けました!

まず最初に僕が思ったのは、

 

 最新の飛行機だから、事故だが多発することはないだろう。

 

と。考えていたのですが…

それとは正反対かのようにオスプレイの事故が相次いでいますね。。

 

6 税金を使った辺野古基地建設

 

 沖縄本島北部の名護市辺野古は自然が非常に美しい地域です。貴重な生物がすみ、たくさんのサンゴもあります。
新しい基地の広さは約205ヘクタール。そのうちの約160ヘクタールは、沖縄の貴重なサンゴ礁の宝の海を埋め立てる計画です。
甲子園球場のグラウンドの158倍の広さの海や自然が破壊される事になります。

 グランド158倍の広さと言われても正直なところ、まったくイメージが湧きませんよね(笑)

一つのグランドでさえあんなに広いのにそれが158個もあるなんで考えきれません(°_°)

 

そして、その埋め立て工事費だけでなんと2311億円、建設費の総額は約3500億円と言われています。
新国立競技場の建設費用の2520億円よりもはるかに高額な投資となりますよね!。
それだけの国民の税金をかけて建設しようとしている辺野古新基地は、現在の普天間基地からわずか36キロしか離れていません。

 

さらに日本政府は、毎年3500億円の税金を米軍基地のために使っています。これは全国の国立大学と公立大学の授業料をすべて無料にできる金額になります。

また、沖縄の経済は基地に依存しているという言葉をよく聞きますが、実際の基地関連による収入は全体のわずか4.9%程度にしかすぎません…。

逆に返還された土地にできた新たな商業地域では数十倍から数百倍にのぼる経済効果が生まれており、米軍基地は沖縄の経済発展の最大の妨げになっています。

 

今回はここまで!

次回は まとめ について書かせていただきます!

次の投稿もよろしくお願いします♪